QUEの最新情報や、POP UP SHOPなどの情報をご案内しています。

QUEの最新情報や、POP UP SHOPなどの情報をご案内しています。
*お問合せ
福島県授産事業振興会 (担当:前林)
〒960-8012
福島市御山町8-30
TEL: 024-563-1228
FAX: 024-563-1234
Email: info@f-jusan.jp
ご注文の際はこちらの商品一覧からお選びください。※最新の商品一覧です。
que no pantsu
・社の花
・夢の樹
・銀河工房
que no toto
・なのはなの家
・食工房ひもろぎ
que no hairbotan
・コパン・クラージュ
会津木綿の生地の‘夏は涼しく冬は暖かい丈夫な生地’という特性を生かしたインナーウェア。下着なので基本的には見せるものではないのですが、すっきりとしたかっこよさ、見せてもおしゃれな(つい見せたくなるような!)アンダーウェアです。繰り返し使用する事で生地が柔らかくなり、自分らしい着心地になります。誰かに贈りたくなる、そんなギフトに最適なアイテム。 (全3色・フリーサイズ・ケース入)
会津木綿の生地の‘日常使いする丈夫な生地’という特性を生かした使いやすいトートバッグ。大切な会津木綿の生地なので、できるだけ無駄が出ないよう幅38cmの織り幅をそのまま縫製することで、ありそうでなかった「ちょうどよいサイズ」のバッグになりました。よりトートの強度を増す為に、とはいっても重くなりすぎない厚さの裏地と持ち手で、長く使ってもらえるような仕上がりに。 一緒にお出かけしたくなる、そんなバッグになりました。 (全4色・内ポケット付)
会津木綿の生地の素朴さをいかした、普段使いしやすいヘアゴムです。体が不自由な方たちが丁寧につくるヘアゴムは愛らしく、自分用にも、大切な人へのギフトとしても贈りたくなるアイテムになりました。2つの生地で作ったヘアゴムをギフトにも最適な箱に入れて。
2nd ラインナップでは、ブローチとカードケース、そして大判ハンカチが仲間入りしました。
パンツはサイズ展開を見直し、3サイズから選べるようになりました。
また、バッグのカラー展開を増やし、カードケースのブラッシュアップも行いました。
会津木綿は夏は涼しく冬はあたたかいとても機能性のある生地です。その生地の丈夫さや機能性は、農耕作業をするときに着用する野良着としても古くから会津の人々に愛されてきました。素材の質の高さやあたたかさを感じていただけるアイテムを通して、会津木綿をより身近感じていただけたらと思っています。
queの商品は現在ヒッコリースリートラベラーズ㏋ほか
以下の店舗にてご購入いただけます。
hickory03travelers
TEL&FAX:025-228-5739
住所:新潟市中央区古町通3番町556
営業時間:午前11時〜午後18時(日曜日は午後17時まで)
定休日:月曜日※祝日の場合翌日
駐車場:3,000円以上お買い上げ頂いたお客様にはアルモ、フレンドパークの100円駐車券をお渡ししております。